こんにちは、マタドールです。
AppleのMacBookシリーズがアップデートされましたね。
なんと12インチ MacBookがAppleのサイトから姿を消してしまいました・・・
下記の記事の時はついに新型登場か?!と思っていたのですが・・・
発表されたのは、新型MacBook Airと新型MacBook Proでした。
MacBook Air
新型発表に伴いMacBook Airは13万4800円→11万9800円と1万5000円の値下げがされました。
MacBook Pro
TouchBar非搭載モデルが姿を消し、全てTouchBar搭載モデルのみになりました。
両機のスペック
今回発表された両モデルの最小構成のスペックは以下の通りです。
機種名 | MacBook Air | MacBook Pro |
---|---|---|
ディスプレイ | Retinaディスプレイ 13.3インチ、2560×1600ピクセル True Toneテクノロジー |
Retinaディスプレイ 13.3インチ、2560×1600ピクセル True Toneテクノロジー |
Touch ID | Touch IDセンサー内蔵 | Touch IDセンサーが組み込まれたTouch Bar |
プロセッサ | 1.6GHzデュアルコアIntel Core i5 (Turbo Boost使用時最大3.6GHz) |
1.4GHzクアッドコアIntel Core i5 (Turbo Boost使用時最大3.9GHz) |
ストレージ | 128GB SSD | 128GB SSD |
メモリ | 8GB | 8GB |
バッテリー | 最大12時間のワイヤレスインターネット閲覧 最大13時間のiTunesムービー再生 最大30日のスタンバイ時間 49.9Whリチウムポリマーバッテリー内蔵 30W USB-C電源アダプタ、USB-C電源ポート |
最大10時間のワイヤレスインターネット閲覧 最大10時間のiTunesムービー再生 最大30日のスタンバイ時間 58.2Whリチウムポリマーバッテリー内蔵 61W USB-C電源アダプタ |
サイズと重量 | 高さ:0.41~1.56cm 幅:30.41cm 奥行き:21.24cm 重量:1.25kg |
高さ:1.49cm 幅:30.41cm 奥行き:21.24cm 重量:1.37kg |
グラフィック | Intel UHD Graphics 617 | Intel Iris Plus Graphics 645 |
カメラ | 720p FaceTime HDカメラ | 720p FaceTime HDカメラ |
充電と拡張性 | 2つのThunderbolt 3(USB-C)ポートで以下に対応 充電 DisplayPort Thunderbolt(最大40Gb/s) USB-C 3.1Gen 2(最大10Gb/s) |
2つのThunderbolt 3(USB-C)ポートで以下に対応 充電 DisplayPort Thunderbolt(最大40Gb/s) USB-C 3.1Gen 2(最大10Gb/s) |
これは完全に今後MacBookシリーズはAirとProの2つで行くという事でしょうかね。
新型MacBookの登場を期待していただけに残念でなりません・・・
一般的に見て、高くて低スペックの12インチMacBookより、安くてそこそこのMacBook Airの方が需要が高いんでしょうね。
個人的にはスペックよりもあのサイズ、あの重量が良かったんですけどね。
やはり1kg切るか切らないかは凄く大きいと思います。
所感
今思えば結果的に2017モデルを購入しておいて良かったです。
12インチが欲しい方は、今ならまだ在庫を持っているお店を探せばあると思います。
もしくはAppleの整備済品製品で在庫が出ているのでそちらでも良いかもしれませんね。
どちらにせよ早めの購入をおすすめします。
僕は当分2017モデルを大切に使っていこうと思います。